小林まさる

BLOG

みんなが名張を好きになるなる条例の制定

名張市政誕生70周年事業の一環として、議員提案条例を制定しました。我が会派「清風クラブ」の福田博行議員が委員長となり、私を含む6人の委員により、条例の中身や文言について数ヶ月前から議論し、3月26日の議案提出日に無事に提案から可決まで至りま...
BLOG

3月25日 名張きぼうのこども園 竣工式が行われました

3月25日(月)名張きぼうのこども園の竣工式がありました。市長をはじめ地元の市議会議員や設計事務所や建設会社などたくさんの人が招かれました。特に感動したのは、名張幼稚園で使われていた床板が再利用されていたところでした。この「名張きぼうのこど...
BLOG

さようなら鳥山明氏

3月1日にファンだった漫画家、鳥山明さんが急逝した。小学生低学年の頃にDr.スランプを初めて漫画で読んだ時は衝撃でした。友達と競うようにジャンプが出る曜日は我先にと書店に走り連載を楽しみにしていました。その後ドラゴンボールが出ると、カンフー...
BLOG

市政にだけでなく、国会議員とのコミュニケーションで想いを伝えます。

私は月に一度開かれる自民党の政治大学院と言う勉強会に参加しています。様々な国会議員の先生をお招きし国の施策や動向を教えて頂きます。テレビではネガティブな話題も多いですが、自民党には真面目に日本の為に何が出来るか真剣に考えて行動する議員が大多...
BLOG

なばりまちなか大学vol2を受講して来ました/やなせ宿

3月17日、やなせ宿で開催された「なばりまちなか大学」にて近大の田中准教授と名張図書館長の山口氏のお話を聞きに行きました。田中准教授は名張の鳥瞰図から観光の歴史を紐解くお話を伺い、山口氏からは名松線の歴史と名張の交通の歴史を拝聴しました。西...
BLOG

3月の一般質問の概要/名張を変えるなら今が好機!!

昨年11月に名張市中期財政計画ローリング版が発表され、都市振興税も令和6年から廃止し、人口の自然減・社会減などの影響も懸念され、数年後には財政調整基金も枯渇し、名張市の財政は決して明るいものではないと言う市長の説明がございました。そんな中、...
BLOG

8回目の一般質問は観光物産振興と広域連携。

市議会議員になってからこの3月議会で私の一般質問としては8回目となります。今回は観光振興として「とび石と城跡整備」、物産振興としては「ふるさと納税の自主サイトの制作を!」と言う内容と、広域連携は「災害対策と広域連携」、そして「定住自立圏につ...
BLOG

藤堂高吉公を主題にした影絵を制作中!(中町:はなびし庵)

伊賀忍法帖や乱歩誕生など、名張を題材にした影絵を制作し、訪れた観光客や町の人に影絵を披露してくれている「劇団ふたり」こと、はなびし庵の角田ご夫妻がこの度春ごろの完成を目処に「藤堂高吉公」の生涯を題材にした影絵の制作に取り組んでいると聞き、お...
BLOG

伊和新聞さんが私の一般質問を記事にしてくれました

令和6年2月3日発行の伊和新聞 第4316号(2面)にて、私の一般質問についてかなり肯定的な記事を「記者の目」と言うコーナーで取り上げてくれました。普段からお世話になっている方やご近所の方など数名の方からご連絡頂き記事になっている事を知りま...
BLOG

一ノ井松明調進行事 松明調整(伐採)に参加して来ました

表題の通り、2月11日朝7時から一ノ井の極楽寺にて「松明調進事業」の松明に使われる木材になる檜の伐採に行って来ました。私自身としては今年で6回目になります。なんとこの行事、市議として参加しているのは私だけです。(2月11日の切出しに参加して...
タイトルとURLをコピーしました