小林まさる

BLOG

伊賀隠の元祖名物!かたやきの「大屋戸製菓」さんにお邪魔いたしました!

4月下旬に瀬古口にある「大屋戸製菓」様にお邪魔しました。なんと大屋戸製菓さんのかたやきのパッケージのイラストは上段の記事でもご紹介した「山本博一氏のデザイン」との事でびっくり!また大屋戸製菓さんは元は新町にも住んでいたらしく、その後黒田(新...
BLOG

小波田の火縄について見聞するため岩嵜様(上小波田)を尋ねました。

4月22日、上小波田の岩嵜様の火縄づくりを見学に行きました。火縄銃の火種として欠かせない火縄ですが、上小波田の火縄のように竹で編んだ火縄は珍しいのだそうです。竹は僅かに油分もあり雨風にも耐え易く火種が長持ちするのだそう。幕末には藤堂藩の伊賀...
BLOG

祝!赤目滝水族館がオープンしました!

4月20日オープンした赤目滝水族館のオープンセレモニーに出席しました。赤目滝水族館や赤目滝の門前町である赤目小町のリニューアルも素晴らしいのですが今まで有料だった駐車場が無料になったと言うのが素晴らしい!とても行きやすくなりました。関係者の...
BLOG

市議会議員三年目、産業建設委員長に就任

4月17日で名張市議会議員になってちょうど丸二年になりました。一期目の3年目の今年4月17日名張市議会産業建設委員会の委員長を拝命いたしました。20代から起業するまでの14年間、建設業に携わった経験を活かし議員1年目から産業建設委員を務めて...
BLOG

名張弁について

下の写真は「伊賀方言」と題した上野天神祭が発行した番付表です。東の横綱は「だぁーこ」西の横綱は「あれっこわい」となっています。その他、伊賀弁や名張弁がたくさん載っていて楽しいのですが、これぞという言葉が載っていませんでした。それは「わて」と...
BLOG

今年の桜祭りは、桜の開花もちょうど良く満開のタイミングで開催!

4月6日桜まつりが開催され、天気も良く、大変な賑わいで大盛況でした。私は建設不動産業に携わる者として20年以上前から伊賀南部宅建協会の一員として毎年「桜まつり」にイベントスタッフとして関わって来ました。去年は県議会選挙の影響で参加出来ません...
BLOG

観光振興における東奈良地域との広域連携を探る

4月4日、清風クラブにて宇陀市榛原にある「うだ薬湯の宿やたきや」さんまで視察に行きました。古民家を改装し地元で採れる葛や薬草やハーブを使った料理やデザートなど見どころは沢山ありました。近くに壬申の乱で活躍した文祢麻呂の墓(国史跡)があり、び...
BLOG

祝!瀬古口稲荷神社式年造営!私も色々関わらせて頂きました。

3月31日(日)名張市瀬古口にある稲荷神社の式年造営の式典が行われました。花火の合図と共に御旅所である福井氏邸を出発し、市長や三重県議会議員の中森博文氏やみのわ地区の市議会議員の福田博行議員等や建設会社さんに氏子さんなど多くの関係者が参加さ...
BLOG

みんなが名張を好きになるなる条例の制定

名張市政誕生70周年事業の一環として、議員提案条例を制定しました。我が会派「清風クラブ」の福田博行議員が委員長となり、私を含む6人の委員により、条例の中身や文言について数ヶ月前から議論し、3月26日の議案提出日に無事に提案から可決まで至りま...
BLOG

3月25日 名張きぼうのこども園 竣工式が行われました

3月25日(月)名張きぼうのこども園の竣工式がありました。市長をはじめ地元の市議会議員や設計事務所や建設会社などたくさんの人が招かれました。特に感動したのは、名張幼稚園で使われていた床板が再利用されていたところでした。この「名張きぼうのこど...
タイトルとURLをコピーしました