BLOG 名張川引き堤工事の親水エリアに隣接するにぎわい創出エリアを 私は昨年4月に当選させて頂いて、6月議会にて最初の一般 質問から毎回(計6回)「一般質問」をさせて頂いていま す。そしてその6回のうち全てで「かわまち事業」について質問をさせて頂いています。なぜなら、この「かわまち 事業」を活用して当エリア... 2023.10.28 BLOG
BLOG 柏原城址まで視察に行きました。 天正伊賀の乱の最後の決戦地「柏原城址」に市議会産業建設委員会にて視察に行きました。名張図書館長の山口氏と赤目まちづくり委員会の方の案内で城の構造と伊乱記・多聞院日誌・信長公記などの文献から紐解き、当時の柏原城とその周辺の地形を活かした総構え... 2023.10.25 BLOG
BLOG 歴史上類を見ない「天正伊賀隠の乱」を世に知らしめたい 皆様は「天正伊賀の乱」をご存知でしょうか?大名に支配されず、惣国一揆で自治をし、守護が移封されて来ても追い出してしまう伊賀を統治する為、天正9年に織田信雄と信長は2度に渡って大軍で攻め入り、伊賀全体を焼き払い、最後は柏原城 に伊賀隠勢は籠城... 2023.10.17 BLOG
BLOG 松鹿先生の「天誅組追討の藤堂藩伊賀隊の活躍とその跡」講習 9月29日と10月13日、名張市民センターにて「松鹿昭二先生」が講師を務める「天誅組追討の藤堂藩伊賀隊 の活躍とその跡」と題した講習を視聴しました。名張とのゆかりがある「安本亀八が描いた和州騒動之図」 からの考察も交えながら、先生が実際に足... 2023.10.14 BLOG
BLOG 地域づくり代表者会議と市議会議員の懇談会に参加しました 10月11日名張市役所大会議室にて「地域づくり代表者会議 との懇談会」に参加しました。名張市全体の課題や希望もあ れば、地域ごとにも課題や目標があります。様々な意見を付 箋などを使ったワークショップ形式で話し合い、名張市の ○○を⬜⬜にした... 2023.10.12 BLOG
BLOG 血管年齢の改善 先日の隠街道市のメイン会 場の催しで三重大学医学部 の学生さんの企画「血管若 返らせ隊」による血管年齢 測定があったので、試しに 測定して貰いました。結果 はなんと「52歳」でした! 実は10年ほど前に健康診断 で血管年齢を測ってもらっ た... 2023.10.10 BLOG
BLOG 10月8日(日)第16回隠街道市が開催されました。 今年も昨年に引き続き隠街道市が開催 されました。イオン名張店駐車場をメ イン会場にダンスなどを披露し、中町通りと上本町通りに市民の方々がフリ ーマケット形式で様々な趣向を凝らしたお店を出店し、賑わっていました。 お昼からは天気に恵まれず残念... 2023.10.08 BLOG
BLOG 9月30日久々に錦生郷土資料館に行きました。 松鹿先生の講義にて「錦生郷土資料館」 にて岡家所蔵の火縄銃や甲冑などが期間 限定で展示されていると聞き、早速行っ てきました。実際に本物の火縄銃を持っ て構えてみましたが、想像していたより も重くてびっくりしました。甲冑もガラスケース越しで... 2023.09.30 BLOG
BLOG Web3.0(ウェブスリー)時代の到来に向けての講習の司会 9月22日(金)18時から「アスピア」にて川崎ひでと衆議院議員が主催で「ウェブ講習」が開 催され、その司会をさせて頂きました。私も日 頃はインターネット通販の会社を経営する傍ら、ホームページや通販サイトの作成に、パソ コンの修理や販売もして... 2023.09.29 BLOG
BLOG 9月27日市役所にて名張市観光戦略会議を傍聴しました 昨年に引き続き市役所の庁議室にて観 光戦略会議があり、傍聴しました。市 長と産業部長に専門家の先生、名張市 の観光業者の方々など10余名の方の 会議でとても興味深い内容もございま した。傍聴だけだったのですが、正直 私にもアイデアはあるので... 2023.09.27 BLOG